【葬儀の窓口 第一社】葬儀・お葬式なら港区の葬儀社
① シンプルプラン | 700,000円 |
---|---|
オプション | -70,000円 |
② 式場使用料 (やすらぎ会館) | 85,300円 |
③ 料理・返礼品 (10名) | 109,444円 |
①~③=実質負担額(税別) | 824,744円 |
注意事項
● 料理・返礼品・僧侶のお布施は含まれておりません。
● セットプランのため、不要なものがあっても費用は変わりません。
● 祭壇、火葬炉、収骨容器、お棺、霊柩車はグレードアップ可能です。
● 霊柩車などの車両関係は走行距離により費用が変動する場合があります。
● 仏教、神宗、キリスト教や他宗派、地域や風習によって内容が異なります。
葬儀を行った人に支払われる補助金です。
葬儀費用の補助金制度は、故人が国民健康保険加入者で75歳以下の方を対象に適用されます。
年齢が75歳以上の場合は後期高齢者支援制度の取り扱いとなります。
葬祭費補助金として東京都港区は70.000円が支給されます。
23区では通常50.000円~70.000円が支給されます。
※自治体によって金額が異なる。
式場使用料はご自宅以外で葬儀を執り行った場合にかかるレンタル費用です。当社では東京都港区営の【やすらぎ会館】を基準に【式場使用料85,300円】を費用の目安としています。
注意事項
①区営斎場は区民の方のみ利用可能です
②区営斎場によっては式場使用料が異なります
③区営斎場以外で葬儀をされる際は差額が発生します
① 通夜 | 34,796円 |
---|---|
② 告別式 (弁当:遠野×10台) | 30,000円 |
③ 飲み物(通夜・告別式) (ビール、日本酒、ウーロン茶、オレンジ) | 10,648円 |
④ 配膳人 (通夜×1名、告別式×1名) | 24,000円 |
①~④=実質負担額(税別) | 99,444円 |
① 通夜 | 10,000円 |
---|---|
② 告別式 (1,000円相当×0ケ) | 0円 |
①+②=実質負担額(税別) | 10,000円 |